Yahoo!ニュースにスズメバチの記事が載っていました。
ツマアカスズメバチという外来種で、性格がしつこいらしいです…(なんじゃそりゃ)。長崎県対馬で3年前に見つかって、今年の8月には福岡県北九州市でも発見されています。中国・東南アジア原産で、大陸で進化する過程で他の生物との生存競争で揉まれ性格が荒くなり繁殖力もハンパないようです。
しかしスズメバチがしつこいと怖いですよね。実際に中国などでこのハチにさされて亡くなった事例も報告されているとのことです。
スズメバチが室内でお出迎え!?
日本のオオスズメバチは世界最大級です。国内でも多くの人が被害に遭い、ハチ(ほとんどがスズメバチ)による死亡者は毎年20人前後でクマやマムシより多いということです。
そんなスズメバチの話題に触れ、十数年にあった出来事を思い出しました。
「お帰りなさい」の羽音…
ある夜、帰宅し玄関のドアを開けると、”ブーン”という虫の羽音らしきものが聞こえてきました。明かりをつけてよく見ると天井付近を黄色っぽい物体が飛んでいました。ヤバっ!と思いすぐさま体勢を低くして注意して見るとスズメバチらしきものが飛んでいました。
低い体勢のまま隣の部屋からハエたたきを持ってきて、バドミントンのスマッシュばりに叩いて何とか駆除。2.5~3cmくらいあるんじゃないでしょうか、何スズメバチかわからないですが…。
翌日は2匹で「こんばんは…」
翌日帰宅して玄関のドアを開けると、またもや”ブーン”という虫の羽音らしきものが聞こえてきました。まさかと思いましたがスズメバチ発見!!それも2匹でお出迎え…。夜だからなのか戦闘力は弱いようで難なく勝利しました。
侵入経路解明
仲間が復讐にでもきたら厄介なので周囲をよく観察すると侵入経路がわかりました。キッチンの換気扇の隙間でした。急いで換気扇を回し、さらなる侵入を防いだあと懐中電灯で灯して見ると、外の雨よけカバーの内側にハチの巣を確認できました。ガンバって風に耐えているハチの姿も少し見えました。
古いタイプの換気扇だったのでフィルターはなく隙間から入ってきたようです。まさか換気扇のカバーに巣を作るとは、住宅街の普通のアパートだったので驚きました。
残業続きでしばらくキッチンを使っていなかったのが原因でしょう。
そのときはまだ週の前半だったので、週末に決着をつけることにして換気扇は回しっ放しにしておきました。
いざ決戦のとき
週末の休みがきました。この日の為にスプレー式の殺虫剤は購入済みです。
室内から換気扇の隙間を通して巣をみるとあまりハチの姿が見えませんでした。さすがにずっと風が当たっていたので大半のハチがあきらめて去っていったのでしょう(?)。
今度はアパートの外に出て、換気扇のカバーを遠くから眺めると直径15cmくらいの巣が確認できました。
結局、換気扇の羽根の横の隙間から殺虫剤を噴霧しまくり、しばらくしてハチが弱ってきたところで、物干し竿で巣を突いて撤去しました。周囲には弱々しくも飛び回るスズメバチの姿があったので、急いで避難しました。
こうして書いてしまうと簡単な話ですが、実際は防具もなく結構怖かったですよ。
まとめ
まとめる内容がないですが…非常時でも冷静な行動に心がけ、いろいろな事態を想定し日頃から備えておくことが必要だと改めて感じました(棒)
う~ん、換気扇の外からスズメバチが入ってくるとは想定外でしたね…。
今は引っ越して別のところに住んでいますが、換気扇はシロッコファンの今時のものなので安心です。
以上、取り留めのない思い出話でした。